こんにちは⭐️ ボーテシーーズのしずかです☺️
さて、今日はほうれい線のお話です😱
どれくらいほうれい線ができやすいかチェックできる項目をシェアしますね😊
目次
1つでもチェックがついたら要注意⚠️
- 丸顔である
- ほおは、つまむとポニョポニョと軟らかい(ハリがない)
- ダイエットをして、痩せたり太ったりを繰り返している
- 洗顔後は、すぐに化粧水をつけないとつっぱる
- 日焼けしている
- 猫背気味だ
- 肩こり、首こりがひどい
- 口が半開きになりやすい
- 頭皮を指で揉むように動かしたとき、顔の皮膚が一緒に動かない
- もの食べるとき、左右どちらか片側ばかりで噛む癖がある
- 最近、二重あごやエラの張りが気になってきた
- 目の下の▽ゾーンの毛穴が目立つ
- パソコン作業が多く、前傾姿勢になる時間が長い
- 眼が疲れやすい
- 睡眠中に顔についた枕やシーツの跡がなかなか消えない
チェックがついた項目で、理由と原因が分かります。
ちなみに私の場合は、肩からに背中にかけての筋肉に原因との結果でした😅 (ヤバい、ほぐさなきゃ〜💦)
■チェックした項目別、ほうれい線ができる原因
1「丸顔」
2「ほおは、つまむとポニョポニョと軟らかい(ハリがない)」
3「ダイエットをして、痩せたり太ったりを繰り返している」
12「目の下の▽ゾーンの毛穴が目立つ」
13「パソコン作業が多く、前傾姿勢になる時間が長い」
ほおに筋肉が少ないために、ほおが下に落ちやすい。
3「ダイエットをして、痩せたり太ったりを繰り返している」
皮下脂肪が減って皮膚がたるむ。
13「パソコン作業が多く、前傾姿勢になる時間が長い」
重力に逆らえずにほおがたるむ。
12「目の下の▽ゾーンの毛穴が目立つ」
既にほおがたるみ始めている証拠。毛穴が下に引っ張られて目立つため。
4「洗顔後は、すぐに化粧水をつけないとつっぱる」
5「日焼けしている」
肌の水分量が少なく乾燥し、固くなり、キメが粗くなる。
6「猫背気味」
7「肩こり、首こり」
14「眼が疲れやすい」
15「枕やシーツの跡がなかなか消えない」
肩からに背中にかけての筋肉が固くなっている。
頭、顔、体の筋肉は全部つながっており、ここの筋肉が固いと顔の筋肉も固くなっているはず。
15「枕やシーツの跡がなかなか消えない」
すでに顔の筋肉が固くなり柔軟性がない証拠。
14「眼精疲労」
目の周辺の筋肉が固く、血流が悪くなって起こる。
8「口が半開きになりやすい」
9「顔の皮膚が一緒に動かない」
10「左右どちらか片側ばかりで噛む癖」
11「二重あごやエラの張り」
口周りの筋肉に衰えが、11はあごの筋力が衰えている可能性が。
口やあごの筋肉が衰えるとほおの筋肉を下から支えられない。
9「顔の皮膚が一緒に動かない」
頭皮が固くてほおの筋肉を上から支えられない。
10「左右どちらか片側ばかりで噛む癖がある」
顔の左右のバランスが崩れやすく、これらもほうれい線を作る原因に。